みどり倶楽部 堅田 水彩de風景スケッチ 2024
4月のことでした ⭐︎ 徒然スケッチ紀行
2024.4.27 sketch-midoriclub-katata
・お題は…
内湖でスケッチ
△ この景観を描きます。
その日、C先生のみどり倶楽部は滋賀の堅田です。今回は小さく時短で描きながら、いくつもの写生地を巡ります。
水彩で風景スケッチ、20分…
△ FIG/ 0 水彩
初めの写生地は堅田の内湖、ここは真珠の養殖も行われています。
△ ヴィファール 64×89mm ボールペン×絵墨
写生会に参加するほとんどのみなさんは、その場では4〜6号サイズに鉛筆下描きにとどめ、帰宅後着彩するというスタイルでした。
散策スケッチ
△ ヴィファール 64×89mm ボールペン×絵墨
C先生は、スイッチの入る景観をたくさん案内してくださいます。
△ この景観を描きます。
堅田ではよく知られた写生地ですが周りの家屋も新しくなり、かつての風情は失われつつあります。
水彩で風景スケッチ…
△ FIG/0 水彩 30分
もちろん地元の方の暮らしが優先されるのは当然、通りすがりのワタシがとやかく言う筋合いのものでもありません。それなら失われる前に描きとめましょうか。
△ ヴィファール 64×89mm ボールペン×絵墨
昼食タイム…ワタシはブロックタイプのカロリーメイト… すぐ食べ終わります。弁当などを食べているみなさんを待ちながら小さなペンスケッチ
水路でスケッチ
△ この景観を描きます。
水路沿いのこの場所が、今回のスケッチ会のメイン、水路のどちらを向いても絵になります。
水彩で風景スケッチ、1時間18分…
△ ファブリアーノ 190×420mm 水彩
みなさん、かたまって描きました。
描き終えるころ、雨がぼつぼつ降ってきました。講評会はナシで撤収です。
スケッチ俳句…
ここで一句、へなちょこ俳句17音の言葉遊び
色褪せた田舟動かず夢を見る
…おしまい